ようこそ上代文学会のホームページへ
日本学術会議の声明と決議を支持する声明
2025年3月7日に閣議決定された日本学術会議法案に対し、2025年4月15日に開催
された日本学術会議第194回総会において、声明「次世代につなぐ日本学術会議の
継続と発展に向けて~政府による日本学術会議法案の国会提出にあたって」および
決議「日本学術会議法案の修正について」が可決されました。
すでに4月18日に衆議院本会議で趣旨説明され審議入りしている日本学術会議法案
は、日本学術会議がナショナル・アカデミーとして満たすべき要件として位置づけ
る5つの要件(①学術的に国を代表する機関としての地位、②そのための公的資格
の付与、③国家財政支出による安定した財源基盤、④活動面での政府からの独立、
⑤会員選考における自主性・独立性)を満たしているとは言えず、日本学術会議の
独立性・自律性を制限し、ひいては日本の学術の自由な進展を阻害する可能性のあ
る内容です。日本学術会議の協力学術研究団体である上代文学会の常任理事会は、
日本学術会議の声明および決議を強く支持し、日本学術会議法案が国会において
慎重に審議され、上記の5つの要件を満たす形に修正されることを求めます。
2025(令和7)年5月5日
上代文学会常任理事会
*************************************************************
声 明
日本学術会議第186回総会において議決された声明
「内閣府「日本学術会議の在り方についての方針」(令和4年12月6日)
について再考を求めます」に賛同します。
2022(令和4)年12月26日
上代文学会常任理事会
*************************************************************


上代文学会ホームページに含まれる内容のすべては、特に断りのない限り、上代文学会が著作権を有しています。
上代文学会ホームページへのリンクは自由に設定していただくことができますが、広く利用されるものにつきましては、
上代文学会事務局まで、御一報ください。
【お問合せ】 上代文学会事務局
〒214-8580
神奈川県川崎市多摩区東三田2丁目1-1
専修大学3号館3612 大浦研究室内
上代文学会事務局
Eメール jimukyoku(☆)jodaibungakukai.org
※メールを送る際は(☆)を@に変えてください。
※2025・2026年度(2027年3月31日迄)